JOB
「看護の実践能力を高め、チームで“その人らしい生活”へつなぐ」
回復期リハビリテーション病棟の看護師として、患者様がスムーズに自宅や社会に戻れるよう、多職種で連携し、看護ケアを提供しています。
看護主任として、看護師長とともに病棟全体の円滑な運営管理に努めながら、スタッフの指導・育成、キャリアサポートを通じて病棟全体の看護実践能力の向上に力を入れています。
患者様が安心してリハビリに取り組める環境を整え、その人らしい生活を取り戻すための支援を提供することを使命と考えています。
この職業を志したきっかけ
高校卒業後はいくつかの職を経験しましたが、他院の精神科で看護補助者として働くなかで、看護師の方と業務内容に共通点がある一方で、待遇に大きな差があることに気づきました。その経験がきっかけとなり、「自分も看護師を目指してみよう」と思い、看護学校に進学しました。
-
「メンターフォローアップ研修」では、グループワークのファシリテーターとして、参加者の対話を引き出し、学びを深める役割を担った
-
電子カルテ端末と看護用品を載せたカートで病室を巡回。ケアを行いながら、必要な情報を記録し、業務の効率化とミスの防止に努める
-
キャリア入職者が職場に溶け込み、スムーズに業務が習得できるよう、丁寧にサポート
-
深夜勤務明けのミーティングでは、病棟の多職種に患者さんの状態や気づきを共有している
- 天空の神社(本人撮影)