JOB
訪問栄養食事指導やデイケアでの栄養相談など在宅に近い場所でお仕事をする機会が多いです。
訪問栄養食事指導では今の食事をより良くするための方法や内容をお伝えしたり、一緒に調理し工程の確認や食欲向上につながるような支援をさせていただいています。
病院併設のデイケアでは食事や栄養への介入を始めており、利用者さんのご質問にその場でアドバイスをさせていただいています。また在宅での食事に不安がある方などについては実際にご自宅を訪問してより深く関わることもできます。
病院併設のグループホームでは、利用者様へ安全で安定した食事が提供ができるように職員への助言をさせていただいています。
病院と在宅を繋いだり、在宅で安心して食事ができるような手助けができるよう日々奮闘しています。
「健康な食事をより身近にする」
健康な食事をより身近に取り入れていただけるよう、訪問栄養食事指導などの取り組みを始めました。病院から在宅へ帰られる際にシームレスなサービスが提供できるよう今後も進めていきたいです。
この職業を志したきっかけ
もともと食べる事が好きで管理栄養士を志しました。大学で学んでいくうちに病院で働く管理栄養士としてみなさんの健康に貢献したいと思い博愛記念病院に入職しました。
-
食欲回復のきっかけに「さつまいもパフェ作り」を提案した折野さん。さつまいもを練りこんだクリームや食べやすい大きさにしたカステラ等を事前に準備。手順を説明しつつ素材の匂いを確かめてもらう等、五感への刺激も忘れない
-
訪問栄養食事指導の様子。特別な栄養管理が必要な方は食が細い場合もある。「口から食べる」「食事を楽しむ」ことができるようにその人のために考え抜く。丁寧なコミュニケーションから信頼が生まれ食への意欲に繋がるケースも
-
デイケア利用者さんに話しかける折野さん。食べやすさや味付け・盛り付け等の感想を直接聞き取り、食事に反映させていく
-
リラックスできる仲間との1コマ。異なる職種で連携することで多角的に患者さん・利用者さんに向き合い、支えることができる