新着情報 新着情報

新着情報

はくあいニュース

嚥下リハビリの機器紹介

みなさんこんにちは。回復期リハビリテーション部、言語聴覚士の森實です。
今月は、嚥下障害とその治療として現在入院されている患者さんへ使用している、2つの機器についてご紹介したいと思います。

嚥下(えんげ)とは?

食べ物や飲み物を飲み込み、口から胃へと送り込む一連の動作を嚥下といい、病気や加齢などの影響により「食べ物や飲み物をうまく飲み込めない状態」のことを嚥下障害といいます。
現在、当院では嚥下障害に対するリハビリテーションで『POSTIM(ポスティム)』と『ジェントルスティム』という2種類の治療機器を導入しています。どちらも電気刺激により嚥下機能を改善させることを目的としていますが、それぞれ作用が異なります。その2つについて簡単に説明させていただきます。

POSTIM(ポスティム)(伊藤超短波)

POSTIMは、飲み込みに関する筋肉や神経に低周波の電気を流して刺激することで、動きの改善を目指すという電気治療機器です。現在、脳卒中の患者さんなどへのリハビリテーションにおいては、より良い機能回復を促すために電気治療機器を用いることが効果的とされています。POSTIMの電気刺激を様々な運動療法と併用することで、より効果的なリハビリテーションを実現することができます。

ジェントルスティム(干渉電流型低周波治療器)

ジェントルスティムは、主に感覚に作用する機器です。嚥下反射(飲み込みのタイミング)が遅れやすいなどの嚥下障害がある患者さんに対して、感覚の向上や嚥下反射や咳反射の改善を目的に使用します。
痛みの少ない干渉波刺激を効率よく神経に作用させることが可能で、電気刺激が苦手な方でも使用しやすい機器となっております。

引き続き、新しい機器の導入も図りながら嚥下障害をもつ患者さんに対して最良のリハビリテーションを提供していけるよう精進していきたいと思います!

博愛記念病院 リハビリテーション部

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

電話番号はこちら
088-669-2166
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る