1.帯状疱疹とは
●帯状疱疹は、過去に水痘(水ぼうそう)にかかった時に体の中に潜伏した
水痘帯状疱疹ウイルスが体力や免疫力の低下で再活性化することにより、神経に沿って、
痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。
●合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、
日常生活に支障をきたすこともあります。
帯状疱疹は、70歳代で発症する方が最も多くなっています。
2.定期接種化について
帯状疱疹ワクチンは今までは一部地域でしか助成がありませんでしたが、
2025年4月から予防接種法の定期接種の対象になり、
全国的に助成接種が可能となりました。
今まで徳島県では帯状疱疹の助成がありませんでした。
この機会にぜひワクチンを接種してはいかがでしょうか?
●助成接種の対象者について
【対象者】
◇ 年度内に 65 歳を迎える方
◇ 60~64 歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり
日常生活がほとんど不可能な方。
◇ 令和7年度から令和11年度までは5年間の経過措置として、
70、75、80、85、90、95、100 歳となる方も対象となります。
(※ 100 歳以上の方については、令和7年度に限り全員対象となります。)
3.帯状疱疹ワクチンについて
●帯状疱疹ワクチンは2種類あり、接種方法や、効果とその持続期間、副反応などの特徴が異
なっていますが、いずれのワクチンも、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められ
ています。
●他のワクチンとの同時接種・接種間隔
いずれの帯状疱疹ワクチンについても、医師が特に必要と認めた場合は、
インフルエンザワクチンや新型コロナワクチン、高齢者肺炎球菌ワクチン等の他のワクチンと
同時接種が可能です。ただし、生ワクチンについては、他の生ワクチンと 27 日以上の間隔
を置いて接種してください。
4.当院でのご予約について
ワクチン接種は予約制となります。
ご希望の方はお電話か受付にお申し出下さい。
ワクチンを確保するのにお時間を頂く事もあるため、お急ぎの方はお早めにご連絡下さい。
●接種当日にご持参して頂くもの ※助成希望の場合
①予診票(受付前に必要事項のご記入をお願いいたします)
②保険証・マイナンバーカード等
代表電話番号
☎088-669-2166
(9:00~17:00 ※日、祝日、年末年始を除く)